Tel.0566-36-3883
資料請求もお気軽にどうぞ!
CONTACT
2021/02/26
私たちが建てているR+house 、お引き渡し後にお客様と話していて花粉症の症状が出なくなったとの声をよく聞きます。 家の中にスギやヒノキの花粉を持ち込むのはどんな時でしょう? 「家の隙間から知らず知らずに」 「換気の際 […]
2021/02/16
先週、お客様と一緒にペレットストーブを見に行ってきました。 みなさまは、薪ストーブや暖炉に憧れたりはしていませんか? 寒い冬の日、薪ストーブの炎を見ながら家族のだんらん。 まさにあこがれのリビング空間であり、とても落ち着 […]
2021/02/08
R+house刈谷(黒岩工業)は、国連の提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、SDGsの達成に向けた取り組みを行っていきます。 私たちは「家族の笑顔をつくる会社」との理念を掲げ、「世界に一つだ […]
2021/01/08
最近様々なチラシや雑誌などを見ると「建築家住宅」とのキーワードを目にする機会が増えました。 実は「建築家」には定義がなく、建物の設計や工事の監理をしていさえすれば何の資格も必要なく「建築家」を名乗ることができます。 です […]
2020/12/26
家づくりを資金計画から始められる方が多いかと思いますが、どんな考え方で資金計画をしていらっしゃいますか? 一般的な建築会社に行くと年収と勤務先を聞かれ、いくらのローンを組むことができるかを基準にした予算算出を行う場合が多 […]
2020/12/25
省エネ住宅壁や屋根・基礎部分でしっかり断熱を行い、サッシや玄関などに断熱性能の高いものを使った魔法瓶のような家を、省エネ住宅だと考えていらっしゃると思います。 しかしこれだけでは不十分なのです。 どれだけ優 […]
2020/12/22
人の体が感じる温度(体感温度)ってどんなしくみになっているか、ご存じですか? よく言われているのが、気温と風の関係。 同じ気温でも風が強いと寒くなり、風速が1m/秒増すごとに体感温度は約1℃ずつ低くなるといわれています。 […]
2020/11/27
土地が決まって建築会社に行くと「ではプランを書いてみましょう」という流れになります。 そこで、良いプランと悪いプランの見分け方についてお話します。 プランを起こすために、まずお客様から望むお住まいのカタチを […]
2020/11/26
「冬 暖かい家」を考えるにあたって、一つ重要な視点があります。 それは「断熱の位置」です。 特に床下の断熱位置を意識していただきたいと思います。 断熱性の高い家は断熱材で屋内と屋外を仕切ることで熱の行き来を遮断するわけで […]
2020/11/23
ここ数年ご夫婦での共働きが増えたり、スギ花粉や排ガス成分の付着などを嫌ってか、洗濯物の室内干しをするご家庭が増えています。 我が家でも雨が続くとベランダでは乾かないため、またスギやヒノキ花粉の飛ぶ時期には洗濯物をリビング […]
高性能住宅は、花粉症の方にも暮らしやすい家になります
ペレットストーブ・薪ストーブは、R+house によく似合う。
R+house刈谷 は、『SDGs』に参加いたします!
CONTACT US
0566-36-3883
受付時間 | 10:00~17:00 定休日:水曜日
ウェブからのお問い合わせ